予防歯科

予防歯科

歯槽膿漏(歯周病)とインフルエンザ・風邪の関係性

歯槽膿漏(歯周病)とインフルエンザ・風邪の関係性

糖尿病・高血圧・心疾患など多くの病と口腔内の細菌との関連性が厚生省からも各大学からも発表されています。
インフルエンザ・風邪も同様に口腔内細菌との関係性が学術的にも解明されました。

①口腔内の細菌は プロテアーゼやノイラミニダーゼなどの酵素を出します。
プロテアーゼはトリプシン同様タンパク分解酵素で肉を軟らかくするパイナップルやキウイなどにも含まれています。

②インフルエンザウイルスは、ヘマグルチニン・ノイラミニダーゼなどの糖タンパクの突起をもっており、ヘマグルチニンは細胞侵入に関与し、ノイラミニダーゼは細胞に入ったウイルスの増殖と拡散に関与します。

インフルエンザウイルスは、鼻や喉の粘膜にくっつき侵入します。
口腔内の細菌が多ければ、プロテアーゼ・トリプシンなどのタンパク分解酵素も多く、それにより喉咽頭などの粘膜を覆っているタンパク質を破壊分解します。
それによってインフルエンザウイルスを細胞に侵入しやすくし、なおかつ口腔内の細菌の出す ノイラミニダーゼと インフルエンザウイルスの出す ノイラミニダーゼのW効果でウイルスの増殖をも促進してインフルエンザの症状を悪化させます。
その為、口の中を常に清潔に保ち、口腔内の細菌量を減少させる事が重要です。

自費治療の無料初診相談を行っております。お気軽にご相談ください。

  • 電話でのご予約
  • メールでのご予約