予防歯科

予防歯科

今日から自分でできるセルフケア

今日から自分でできるセルフケア

セルフケアの基本はブラッシングと歯間ケア

セルフケアで大事な事は毎日の歯ブラシをしっかり行う事です。
さらに歯ブラシでは取り切れない歯間部のケアを、フロスや歯間ブラシを使って汚れを落としていきます。

正しい歯ブラシの方法と選び方

歯ブラシは力を入れ過ぎず、優しく時間をかけて磨きましょう。
汚れは力強く磨いても落ちません。
力強く磨くと、磨き残しやすいうえに歯肉を傷つけることがあります。
歯ブラシの毛先が広がると歯垢除去率が下がる為、1ヶ月に1本を目安に交換しましょう。

歯ブラシの毛の硬さも重要です。
歯ブラシの硬さは毛の太さが細くなると柔らかく感じ、太くなると硬く感じます。
細い毛の歯ブラシは、ブラッシングの力が弱くても歯と歯の間の細かいところまで毛先が届きますが、『ふつう』の
毛に比べて取り除ける歯垢が少ないので、時間がかかります。
太い毛の歯ブラシは、比較的歯垢は除去しやすいですが、細かいところまでブラシが届きにくいというデメリットがあります。
歯ブラシの硬さは『ふつう』が一番バランスが良いです。

毛先の大きさはご自身の前歯2本分くらいを参考にしてみてください。

歯ブラシの持ち方と効果的な磨き方

◎ペングリップ

鉛筆を持つような持ち方で1本ずつ歯面に合わせて細かいところまでしっかり磨けます。

K313_2.jpg

◎バームグリップ

数本まとめて磨く方法です。力がかかりやすく効率的に磨く人には良いですが、デメリットは細部まで磨くのは難しい事です。

730175db4a79d53c2475852fc36f6de2_t.jpg

効果的な磨き方

ブラシをあてる順番やルートを決めておくと効果的です。
歯ブラシの毛先を歯や歯と歯茎の境目、歯と歯の間にきちんと当てます。毛先が広がらない程度の優しい力加減で
小刻みに動かします。
噛み合わせの溝の部分は少し強めに磨いてください。
特に詰め物の周りは念入りにしっかり磨いてください。

歯磨剤の選び方

歯磨剤には歯垢を効率よく落とし、再付着しにくくするなどの効果があります。
フッ素入り歯磨剤は、歯の脱灰を抑えて再石灰化時に歯を強くする働きがあり、特に就寝前に使うとより効果的です。
フッ素濃度が高い方が予防効果が高くなるため1000ppm以上のものを選ぶようにしましょう。

歯間のケア

歯と歯の間が狭い人はフロスを使ってみましょう。
デンタルフロスにはY字型、F字型、自分の手に巻き付けて使用するロール型があります。
左右に動かしながら歯間にゆっくり入れ、フロスを歯に沿わせ、スライドさせながら汚れを除去します。

e02ed8ac790748cbfd45d14f89292d25_s-300x225.jpg

歯茎の間に隙間がある人は歯間ブラシを使ってみましょう。
歯と歯の間の隙間が広い人は歯間ブラシがおすすめです。
歯間ブラシは種類やサイズが豊富なのでご自身に合ったものを選びましょう。何を選んだらいいのかわからない時は、かかりつけの歯科医院に相談しましょう。
歯茎を傷つけないように入れ込み、前後に数回動かし、隙間を綺麗に磨きましょう。

44c23b6b15d70994d766716b66bcaf1c.jpg

自費治療の無料初診相談を行っております。お気軽にご相談ください。

  • 電話でのご予約
  • メールでのご予約