予防歯科

予防歯科

冷たいものがしみる、知覚過敏のサインです!

 

知覚過敏とは?

 

「象牙質知覚過敏症」と呼ばれ、歯の内側のやわらかい部分(象牙質)が露出し何らかの刺激を受けた時に起こります。
冷たいもの・熱いもの・甘いものを食べたり飲んだりした時や冷たい空気などが触れるなどの刺激で感じることがあります。
通常は日々の生活習慣などで発生すると言われています。

なぜ露出するの?

 

象牙質(左図の歯の内側のやわらかい部分)が露出すると発生します。

象牙質とは歯の神経を取り囲む組織です。

主な原因

◎歯茎が下がる、やせる(退縮)
(歯茎は加齢や歯周病の進行によって下がりやすく、歯の根が露出するため。)

◎食いしばり・歯ぎしり・強い力での歯磨き・エナメル質の摩耗

食べ物の影響で歯が溶ける 

 

炭酸飲料、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系のものは酸性のため歯を溶かしやすく、飲み方や食べ方によってリスクが高くなります。
例えば、、、炭酸飲料を長い時間かけて飲んだり、日頃から酸っぱい食べ物や飲み物を過剰に取ったりする習慣がある場合は注意が必要です!

 

 

予防

まずは正しい歯磨きを行う。
(力の入れすぎや長時間の誤った磨き方は歯肉を下げたり、歯が削れます。)

シュミテクトなどの知覚過敏用の歯磨き粉を使用する。
(知覚過敏による歯の痛みを防ぐほかに、フッ素<フッ化ナトリウム>も含有しており、エナメル質を強化してくれます。)
※シュミテクトは気になるお口のトラブルに合わせて様々な種類があります。
(虫歯・歯周病・ホワイトニングetc)

 

治療

専用の薬液での表面コーティング
(露出している象牙質に塗布することで刺激を伝わりにくくします。)

咬み合わせの調整

コンポジットレジンでの調整
(削れている面の損傷が大きい場合は、詰め物の処置を行います。)

歯の神経を取る
(しみる症状が生活に支障をきたすほどの場合は、歯の神経を抜く場合もあります。神経を抜くと歯はもろくなってしまうので最終手段です。)

まとめ

 

ご自身で知覚過敏か虫歯を判断することは難しいので、痛い・しみるなどの症状がある場合は早めに歯科医院を受診しましょう!!

自費治療の無料初診相談を行っております。お気軽にご相談ください。

  • 電話でのご予約
  • メールでのご予約